今回はいつも書くような技術のお話とはちょっと違うことを書いてみたいと思います。テーマは「大学生がプログラミングをはじめる方法」です。プログラミングに興味があるけど、はじめの一歩が踏み出せない。そんな方に少しでも役立つと幸いです。
サイトの記事数が増えてきてサイト内検索が欲しくなりました。というわけで検索機能を実装するためのgemのransackで検索機能を実装することにしました。 github.com 今回やろうと思っているのは記事のタイトル検索が出来ればいいなーと思っています。あと検…
正規化とはRDBにおいてデータを適切に管理するための手順です。 正規化 まずはさらっと正規化を考えます。 正規化は以下の手順で行っていきます。 第一正規化 第二正規化 第三正規化 ボイスコッド正規化 第四正規化 第五正規化
imagemagickの脆弱性が見つかってわちゃわちゃしてますね。 ImageMagick の脆弱性 (CVE-2016-3714) に関する注意喚起 rubyでいうとrmagickとか普通に使うので古いimagemagickに依存してたらよくないですね。というわけでimagemagickをupdateしてみた。 そし…
これまでpythonをそこまでたくさん使わなかったのでそんな気にしなかったですけど、そろそろちゃんと使うようになったのでちゃんとpythonを使いやすくしとこうと思います。
事の発端は、自分のサイトを検索にかけたときにURLの下に「このサイトはスマートフォン対応されていません」のような文言があることに気づいたことです。
前回capistranoで2台のproductionサーバーにdeployした続きの記事です。 seishin55.hatenablog.com メモ書き程度に書いておきます。 とりあえず、ELBを用意しました。ELBでEC2の2台を繋げてあげて出来るかなと思ったのですが挙動が変でした。(heathチェック…
複数のアプリケーションサーバーを用意して負荷分散をやろうと思いました。それで、それぞれに対して別々にdeployしたいなーと思いました。
さっき、Slackでこんな記事が共有されました。 github.com えっっっっっっ!!
Webサイトを作成する上で、サムネイル画像の見栄えが大きく良し悪しに関わることは言うまでもないと思います。また、画像のサイズが大きすぎてサイトの表示速度が遅くなるなどの問題も起きるので画像の扱いはポイントになってくるわけです。
記事のPV数ランキングを実装したかったので、Redisを利用して実装してみたいと思います。 ちなみに、Redisを使うに至った経緯は、 MySQLにPVテーブルを持たせると負荷上がりそうだから避けたい。 とはいっても簡単にランキング機能を実装したい。 じゃあ、Go…
HTMLとXMLをRubyのgem「Mechanize」を使ってスクレイピングを行う手法を簡単にまとめておきます。 まず、 gem 'mechanize' これでgemの準備done。
最近スクレイピングでURLを取得してきたのですが、絶対パスになっていたり相対パスになっていたり統一感がなくて困ったのでちょっとURLを変更してみようと思います。