ほろ酔い開発日誌

AI企業のエンジニアのブログです。機械学習、Web開発の技術的お話、ビジネスチックなお話、日常のお役立ち情報など雑多な内容でお送りします。

論文管理アプリを乗り換えるために色々検討したまとめ

f:id:seishin55:20200516014009j:plain

はじめに

研究に関わる人であれば、何かしら論文を管理していると思うのですが、どのようにやっているのでしょうか?シンプルに、フォルダ管理とかエクセル管理とかでもできそうですが、論文管理用のツールはいくつもあって、私はそのようなツールを使っています。

これまでは、papers3という論文管理のツールを使っていました。最初は、Mendelyというツールを使っていたのですが、どうも動作が重く、思うように動いてくれなかったので、研究室かどこかからかの評判を聞いて、papers3を使うようになりました。実際、買い切りで$100未満で十分な機能でしたが、MacのOSをCatalinaに変えてから動作しなくなったので、この機会に別のツールでいいのがあれば乗り換えようと思うに至りました。

調べてみると、思ったより記事は少なかったので、簡単にまとめておこうと思いました。多分、研究室の先輩とかに聞いて使うとかそんな感じなのでしょうか?

記事調査

網羅的にまとめている記事として、以下の記事がありました。

www.octoparse.jp

  1. MarginNote https://marginnote.com
  2. Zotero https://www.zotero.org
  3. RefWorks https://www.refworks.com
  4. EndNote https://endnote.com
  5. Mendeley https://www.mendeley.com
  6. Readcube https://www.readcube.com
  7. Qiqqa http://www.qiqqa.com
  8. Docear http://www.docear.org
  9. Paperpile https://paperpile.com
  10. JabRef http://www.jabref.org

内容については上記記事を参照して頂ければと思いますが、上記のようにたくさんの論文管理ツールがあるようです。

また、以下のようなおすすめの論文管理を解説してくれている記事がありました。

おすすめの論文管理アプリ

全てのアプリを十分な時間検討できているわけではないですが、見てみた中でよさそうだと思ったのは以下の3つです。以下のアプリは比較的モダンなUIと機能を持っています。順番は個人的によさそうだと思う順です。最終的に、Readcubeを採用しました。

  • Readcube (papers)
  • Paperpile
  • Zotero

Readcube (papers)

Readcube (papers)は、私が以前使っていた Papers3の後継のアプリケーションです。シンプルでモダンなUIです。OSに依存せずに、ブラウザ上でも利用できます。同期も瞬時に行われます。chromeのextentionを使うことでブラウザ上からクリックひとつでインポートが行われます。個人的にポイントが高いのは、PDFへの書き込みがリッチなところです。後述するPaperpileだとブラウザ上のPDFへの書き込みができなかったので、この差は大きいです。また、PDFの保存は利用無制限のクラウド上に勝手にやってくれるところもポイント高いです。

ただし、有料で、学生 $3/month、研究者 $5/month、その他 $10/month、という感じで、ちょっと高いなあという印象ではありました。これはPapers3の利用者だけですが、40%のディスカウントがあるので、Papers3の利用者で乗り換えを検討するのであれば、無料にこだわらない限り、これでいいと思います。

Paperpile

Paperpileも使いやすいと思います。UIはReadcubeに割と近いところがあって、こちらもchromeのextentionを使うことで簡単に論文を追加できます。また、Google Driveと連携することもできます。Readcubeは基本独自クラウド保存でbackupや移行にコストがかかりそうですが、PaperpileでGoogle Driveであれば移行が楽そうでよいなあと思いました。値段帯はReadcubeと同程度です。なので、値段というよりは機能面で比較するとよいと思います。若干のUIの古さは感じましたが、論文管理アプリ全体としてモダンさからは離れている気がするので、この界隈ではモダンではあります。

Zotero

Zoteroはブラウザではなく、アプリとして使うようです。私が以前使っていた Papers3に近いです。無料で使えるので、金銭面が気になる人はいいかもしれません。ただ、アプリ開いてみると、ReadcubeとPaperpileよりは、直感的に分かりにくいUIで結局使いはしませんでした。慣れると良いのかもしれないです。Zoterochromeのextentionがあるようなので、論文の追加は問題はないと思います。無料枠として紹介しました。無料枠という意味では、Mendeleyもupdateされていればありかもしれません(改めては確認していません)。

終わりに

いくつか見てみましたが、個人的なユースケースを一番満たしてくれるのは、Readcubeでした。個々人のユースケースやコストの許容度によって選択肢も変わってくると思うので、自分に合いそうなものを見つけて見て下さい。月額課金系のアプリだと、コストが高く付きそうであまり嬉しくはないですが、その分、機能面での優位性が高いので、おすすめではあります。